人気記事 |
---|
その他記事 |
---|
どうもmoeraです。
もうすぐ夏休みが終わりですが(といってもまだ半分残ってますが)学生の方は宿題は終わりましたか?
今年のコミケは行こうかなと思っていましたが結局行けずじまい。生きてるうちには一回は行ってみたいです。こういうのってきっかけがないと絶対行かないんですよね。一緒に行ってくれる知り合いとか居ればなー。一人で行くには難易度が高すぎた。
さて、久しぶりの4コマでした。今回の記事はネタで書いたんですが一応効果もあります。筋トレで得られる効果は、
- 長時間机に向かっても疲れなくなる
- 鍛え上げた自分の筋肉を観察できる
- 気分転換、運動不足の解消
- 肩こり防止
- 自分に自身がつく
- 恋人ができる(たぶん)
- 運気が上がる(おそらく)
- 宝くじに当たる(きっと)
などです。
筋トレで絵が上達するってことはまず無いのであしからず。
あるとすれば、疲れにくくなって集中力も上がり、机に向かう時間が長くなって、絵を描く時間も増え、その結果上手くなるといった感じですかね。
管理人は大体3日に一回ペースで、筋トレしてます。ムキムキは目指してないので最低限の筋肉を鍛えてます。
それに椅子にずっと座りっぱなしだと色々危険らしいです。
あなたは大丈夫?気づかないうちに陥っている「座りっぱなし症候群」の危険性
うーん管理人も基本座りっぱなしなのでやばい・・・。(痔とか)
筋トレよりストレッチが重要になってきそうですね。
でも実際、机にずっと向かっていられる体力を維持するのは大変なものです。在宅で仕事してると12時間ずっと座りっぱなしってのはザラなので、自分にあった椅子などを見つけないとモチベーションや作品、健康にも影響していきます。余裕があれば良い椅子を買いましょう。
コメントランキング |
---|
関連記事
Comment
コメントを残す
コメントフォームの使い方とお約束 ※クリックで開きます
- PREV:
- 腕を描く
- NEXT:
- ペンタブの本体に敷くものは何がいい?
今回の感想。
筋トレは効果的です。
少しでもいいから毎日続けた方がいいですね。
1日3分でいいから、毎日筋トレ……これならなんとかできるかも知れません。
これは絵にも、同じことが言えますね。
「1日10分でいいから、1体でいいから描いて」とアドバイスを受けたことがあります。
椅子は大事です。痔や腰痛を招きかねませんからね。
イラストとかイスとかとはまったく関係なく、いい歳して某アクション映画に影響・感化されて、ちょうどヘンにお腹だけ軽くメタボ腹ぎみになってきていて健康診断でイエローカードだったこともあってプロの格闘家やスポーツ医学関連の本を参考に週2~3回のペースで腹筋、背筋、腕まわりを中心に筋トレ、同時に食事制限もはじめて4ヶ月目。
このさい腹筋が割れるまで続けてやろうかというもくろみ
あとついでにこの「某アクション映画」に出てくる実在の格闘技のHowtoDVDも買って、そろそろ練習をはじめようかというありさま。
筋トレと作画作業、全く関係ないように見えますが割と無関係では無いと言う事を身を持って実感しました
1年週2/1回2時間 でジム通いを続けた結果、腰痛、肩こりがほぼ消えてなくなり、頭痛と慢性的な倦怠感も減り、
作画時に詰まり気味だったお腹が6パックに変わりました
結果長時間集中しても割と平気
人間仕事によっては脳みそだけ使ってるように見えますが、やっぱ体を使ってて、そこが疎かになると脳みそもパフォーマンス落ちるものなんですね