人気記事 |
---|
その他記事 |
---|
こんにちはmoeraです。
今回は初心者が最初に描く時はアナログからがいいのか、デジタルからがいいのかを考えていこうと思います。
この女の子はデジタルで始めるかアナログで始めるかで悩んでるみたいですが、正直どっちでもいいです。
自分が描きやすい方で描けばそれでいいと私は思ってます。
しかし!
自分が将来どうなりたいかでデジタルかアナログかは自ずと決まってきます。
プロの漫画家になりたければアナログで練習しておいたほうがいいでしょう。
最近ではデジタル化が進んでいるみたいですが、それでもアナログの技術は要ると思います。
地味ですがコミケでスケブ(スケッチブックに絵を描いてとお願いされる)を頼まれた時にアナログに慣れてないと困る場面も出てきます。
ゲームのキャラデザインなどの仕事に就きたければデジタルに慣れておくのは必須ですね。もちろんアナログで描ける技術も必要になってきます。
別にプロにもならないし実際に人の前で描かないし趣味だけでやるって人はデジタルオンリーでもいいんじゃないかなと思います。
楽だし。
実際デジタルの機能は便利すぎてアナログだと時間がかかるものを短縮して制作することもできます。
とりあえず両者のメリットを挙げていきましょうか。
アナログのメリット
- 味、あたたかさがある
- 電気代がかからない
- 紙と鉛筆があれば描ける
- 自分の感覚で描ける
- コミケなどのスケブで困らない
- 手先が器用になる
- 場所を選ばない
デジタルのメリット
- 効率よく描けるので時間短縮に繋がる
- とにかくツールが豊富
- 最初にお金はかかるが長い目で見るとあまりお金がかからない
- データの扱いに詳しくなって色々な事ができるようになる
- アニメーションも簡単に作れたりしちゃう
- 当たり前だけど消しカスが出ない
- テクスチャなどフリーな素材が豊富にある
- マウス操作もペンタブで効率アップ
- 色塗りが楽ちん
- 机周りはスッキリで後片付けが楽
これだけ見るとデジタルが有利なように見えますねw
まぁもちろんデメリットもあるんですが。
それではデメリットの方も見て行きましょう。
アナログのデメリット
- 消しカスが出る
- 片付けが大変
- 画材にお金がかかる
- 紙がかさばる
デジタルのデメリット
- 電気代がかかる
- 場所を選ぶ(電気がないとダメ)
- デジタルに慣れすぎてアナログが下手になる
- PCが壊れたらアウト
- 一個一個の機材が高い
- 操作に慣れる、覚えるのに時間がかかる
- 目が疲れる
- 描き始めるのにPC立ち上げたりと色々と時間がかかる
他にも色々あると思いますがこんなトコでしょうか。
アナログのデメリットがあまり思いつかない・・・絵の原点ですし、ここから始めてれば間違いはないんですよね。
まぁあれです、どっちもやれば問題はない!!
結局はこれに行き着いてしまいます。
俺は萌え絵が描ければええんや!!って人はデジタルだけで描いていけばいいと思います。
高みを目指したいという方はアナログとデジタル両方やればいいでしょう。
ちなみにアニメーターはアナログが多いみたいです。
私はデジタルばっか描いてるのでアナログはてんで駄目です!!
それではここまで見て下さりありがとうございました。
不定期ですが最低1週間に1回は更新していきたいです!
コメントランキング |
---|
関連記事
コメントフォームの使い方とお約束 ※クリックで開きます
- PREV:
- はじめに
- NEXT:
- さぁペンタブで絵を描こう!でもその前にペンタブの練習をしよう
コメントを残す